日本水道管路株式会社のSDGsに関する取り組みについて

持続可能な開発目標SDGsとは?

SDGs(持続可能な開発目標 : Sustainable Development Goals)は、2016年から2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。2001年に策定されたMDGs(ミレニアム開発目標)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択され、経済成長と雇用の促進、貧困や飢餓の根絶、地球環境の保全といった経済・社会・環境の各分野にわたる17の目標とその目標を達成するための169のターゲットで構成されています。

このSDGsに取り組むことで、2030年までに地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」世界の実現を目指しています。

SDGsは発展途上国のみならず、先進国も取り組むユニバーサルなものであり、日本国内においても積極的に取り組まれています。

当社は広く社会から信頼され続ける企業を目指して活動しています。そして人・社会・地球環境との調和のもと、持続可能な社会の実現を目指しています。
日本水道管路株式会社は、同様に持続可能な社会の実現を目指すSDGsの理念に共感し、経済の発展や社会的課題の解決、環境保全に対して真摯に向き合い、事業活動を通してSDGs の目標達成に貢献してまいります。

SDGs 達成に関連する具体的な取り組み

人口減少による労働力不足という社会課題の解決にむけて、電子機器により業務をシステム化する事で、省人化や効率化による労働生産性の向上に貢献しております。

水道管路漏水情報管理システム

SDGsの目標6 
	安全な水とトイレを世界中にSDGsの目標8 
	働きがいも経済成長もSDGsの目標9 
	産業と技術革新の基盤をつくろうSDGsの目標11 
	住み続けられるまちづくりをSDGsの目標13 
	気候変動に具体的な対策を

AIMS(アイムス)は水道管路における漏水管理の在り方を根本から見つめ直した次世代型の漏水情報管理システムです。水道管路上の仕切弁、消火栓、空気弁等に無線型漏水監視ユニットを設置し、車両によるパトロールだけで漏水監視を可能にしております。
水道管路の管理を日常的に行え、労働生産性が大幅に向上するとともに、災害時における復旧作業を容易にし、安心で衛生的な飲料水を供給できる環境を構築します。

漏水調査・配水池内部清掃・水道管内カメラ調査

SDGsの目標6 
安全な水とトイレを世界中にSDGsの目標11 
住み続けられるまちづくりをSDGsの目標13 
気候変動に具体的な対策を

漏水調査や配水池内部清掃の実施はクリーンな水道水の供給が可能となり、水資源の保全、廃水・廃棄物の削減、さらにはC02 排出量の削減にまで寄与します。また、水道管内カメラ調査は適正な管路機能の保持と安全な水道水の安定供給、老巧管路の計画的な更新・更生が可能となります。

社会貢献活動

SDGsの目標6 
安全な水とトイレを世界中にSDGsの目標11 
住み続けられるまちづくりをSDGsの目標13 
気候変動に具体的な対策を

日本は、大規模地震や暴風雨による洪水や土砂災害などの甚大な災害が頻発しております。当社はこれらの災害との関連が指摘されている地球温暖化の対策に貢献する一方で、それらの災害によってもたらされる復興にも目を向け、各水道事業体と協定を締結し、復興支援として技術者を派遣するなどし、積極的に取り組んでいます。

いしのまきSDGsパートナー

「いしのまきSDGs パートナー」として登録し、石巻市と連携してSDGsの普及啓発に取り組み、SDGsの理念の普及促進及びSDGsの達成に向けた取組の一層の推進を図ることを目指します。

  • 公益社団法人 日本水道協会
  • 一般社団法人 日本水道管路管理協会
  • 一般社団法人 日本水中ロボット調査清掃協会
ページトップへ戻る